top of page


防災訓練🔥
ケアセンターでは 年2回防災訓練を行います。 夜間帯を想定した 訓練を行いました。 職員2名で利用者18名 避難誘導行います。 消火器操作訓練にも 参加しました。
2024年10月25日


外気浴🌞
天気の良い日 玄関前で両棟合同外気浴 皆で歌を歌ったり🎵 シャボン玉をしたり 外の空気は 気持ちが良いですね
2024年10月23日


敬老会
9月16日 両棟合同で敬老会を行いました。 旗揚げゲームをしたり・・・ もぐらたたきゲームをしたり・・・ 利用者&職員で 炭坑節を踊ったり(⋈◍>◡<◍)。✧♡ 最後に敬老のお祝いの品を 頂き楽しい時間を過ごしました💖
2024年9月30日


🎆花火大会
毎年恒例の花火大会 スイカ割りの後に行いました。 ナイアガラの滝🎆 皆さんに好評でした。
2024年8月21日


🍉スイカ割り
皆でスイカ割りをしました。 とても甘いスイカでした。 美味しく頂きました。
2024年8月21日


窯の蓋饅頭
8月1日 毎年、恒例の窯の蓋饅頭作り 皆さん手慣れた手つきであっと いう間に完成です。
2024年8月5日


焼きトウモロコシ🌽
おやつの時間に焼きトウモロコシを 皆でいただきました。 お醤油の香ばしい香りに誘われて 2本召し上がる方もいらっしゃいました。
2024年8月5日


セレクトメニュー
昼食にセレクトメニュー を行いました。 献立は、冷やし中華・豚丼・きゅうりの漬物 ナスの煮びたし・とろろ・煮豆です。 皆さん食べたいものをご自分で選んで 召し上がっていました。
2024年7月17日


紫陽花ドライブ
沢観音まで紫陽花見学 に行ってきました。 梅雨が明けていないのに 外の気温が高く 木陰で一休みしました。
2024年7月16日


ジャガイモ掘り
今年は、あかりの畑で カボチャ・きゅうり・オクラ ジャガイモ・さつま芋・しそ を育てています。 今日はジャガイモ掘りを しました。 慣れた手つきであっという間 に収穫しました。 残りは、あと一週間後位に 収穫予定です。 大きく育ったジャガイモ 「どうやって食べようか?」
2024年6月21日


両棟合同で昼食会
日曜日の昼食に 鉄板焼きをしました。 🍖お肉が焼けるの 待ちどうしいなあ~ 私は「肉」より「芋」🍠 さつまいもを沢山焼くよ。 皆さんいつもより 沢山召し上がっていました。
2024年6月19日


✿花壇の植え替え
花壇のお花を 皆で植え替えました。 季節に見頃を迎える 鮮やかなお花たちが 楽しみです。
2024年6月7日


ドライブ~千本松
那須塩原市にある千本松牧場 に行ってきました🚗 陽ざしが強く 木陰で休み ゆっくりお茶を 飲みました。
2024年5月28日


柏餅作り
簡単に餅をのばすことが 出来ます。 色々な大きさに出来上がりました。 皆で美味しく 頂きました。
2024年5月23日


🌸お花見ドライブ
お天気も良く 最高のお花見日和でした。 桜の花びらが少し散り始め とても綺麗でした。 千本松にて 少し肌寒い感じでした。
2024年4月25日


たこ焼き🐙
15時のおやつの時間に たこ焼き作りを行いました。 ちょっと お先に味見しますね🐙 まん丸に焼き上がりました。
2024年3月25日


🌸ひな祭り🌸
利用者&職員が共同制作しました。 吊るし雛です。 今年も飾って楽しみました。 吊るし雛🌸 毎年、少しづつ増やしていきたい と思っています。
2024年3月18日


しもつかれ作り
毎年恒例の「しもつかれ作り」を行いました。 「鬼おろし」で大根・人参を卸すの大変です。 残った切れ端は細かく刻みます。
2024年2月29日


節分の豆まき
今年も「あかり」に鬼がやって来ました。 新聞紙を豆に見立てて、豆まきを行いま した。 鬼は外・福わ内
2024年2月27日


焼き芋会を行いました。
あかりで本格石焼き芋を行いました。
2023年10月2日
bottom of page